2011年8月3日水曜日

収穫祭のB1グランプリ?美味しかったメニューは?

●収穫祭では、様々な食べるモノがでましたが?もう忘れましたか!では、ご覧下さい。

・焼トーモロコシ・焼野菜各種・焼肉・白モツ焼き・焼きそば・ひやむぎ・ゴーヤチャンプル・じゃがバタホイル焼き・カボチャのホイル焼き・イカ焼き・すいか

■□■「質問1.美味しかった食べ物を3点挙げてください。」■□■


■□■「質問2.イマイチ、口に合わないと感じた食べ物は何ですか?」■□■

■□■「質問3.こんなメニューをやって欲しいと思ったモノは何ですか?■□■

■□■「質問4.収穫祭の満足度は、今回、10点満点で何点ですか?」■□■


8月6日(土)は、市の主催で「秋冬野菜栽培講習会」が開催されます。参加して学びましょう。野菜栽培の上達のコツは、①本は1冊以上は読む②市の講習会で学ぶ③先輩に聞く。そして農園によく足を運ぶ。の4点に尽きます。自己流で上手な人は見かけません。特に、うまくいかない時は、①②③を無視した時がほとんどなのです。

しかも『本』は最低限、必要な知識ですが、作者・著者によって「違い」がありますし、本には、書いていない、「その農園の特性」があり、『先輩』に聞く事が大事です。しかし『先輩』のやり方も様々な「違い」があり、「鵜呑み」では、上手になれないのです。『講習会』でお会いしましょう。

●9月の清掃日に「美味しい大根の作り方」ミニ講座(約30分)を開催予定。
講師は及川さんです。座学より身につく事、間違いありません。

2011年8月2日火曜日

北村さんよりのメールです。(抜粋)

「白モツ焼き」をていねいにつくる北ヤン(アトムが勝手につけた)

「焼そば」を焼く北ヤンです。

「農学部の出身です。大学で学んだ事と現場では、まったく違う事をファームで学びました。」参加者からは彼の素直さから「うちの娘を貰ってくれ!」と声が上がるほどの好青年なのです。彼は、ファーム上草柳立ち上げの呑み会で、「ファーム上草柳」の名称を提案した『名づけ親』なのです。













          





●北村さんは、3月までファーム上草柳の元メンバーで、イタリアン料理の上手な若者です。引っ越しのため農園を離れましたが、今回も参加し、「白モツ焼」(嶋野さんが絶賛)を調理、また、「焼きそば」も焼いてくれた人です。

■北ヤンの要望は、参加者に大き目のネームプレートつけて欲しい。持ち込みツマミの作成者を表示して欲しい。シート型は、「靴を脱いだり、履いたりが面倒」なので、イス。テーブル型で「立飲み・立食い」が楽。との提案がありました。早速、7日夕方に開く実行委員会に反映したいと思います。

  メールの最後に11月13日開催予定の「芋煮会」の参加予約がありました。「芋煮会」に参加予約は、すでに10名になりました。

2011年8月1日月曜日

楽しく、美味しく、安い収穫祭を続けるために!?

●第二回収穫祭は、25名の参加で、会計も苦労と工夫の結果「黒字」。ブログの写真上では、楽しさや美味しさもクッキリと出ています。実行委員会では、収穫祭の「持続と向上」には、何が必要なのかを振り返ります。

□ポイントは、①組織と宣伝(お声かけ・ブログ・チラシ・壁新聞など)②費用対効果(参加費・メニュー・機材と満足度など)③出品(数量・品目・管理など)④物流(搬入・搬出・後片付けなど)⑤買出し(価格・店・過不足)⑥運営(設営・調理・レイアウトなど)の基本的な項目について話し合う予定です。

■事務局では「参加者の満足度」と「実行委員の負担軽減」の視点で上記の6項目を振り返ります。

 1.組織と宣伝は「お声かけ」と「ブログ」がすすみました。特に、当日のお手伝いの方が『想定外』に早く、大勢の方が来て頂きました。

 2.費用対効果は、予算と決算がほぼ計画通りで黒字。満足度は、基準はないのですが、感覚的には、「参加型」のコセンプトで『皆でつくって、食べる・そして、つながる』は狙いが的中した感じです。

 3、出品は、5時前後でしたが、4時過ぎには、持ち込む方も数名いますので、工夫が必要。数量などの事前の把握も検討が。トーモロコシは出品。

 4.物流は、「分別回収」ができました。前回はやらない為、最後の担当委員さんが大変でした。今後ともご協力のほどをお願いいたします。

 5.買出しは、「ヤマカ集中方式」で、当日までの「冷蔵・冷凍」の品温管理が向上し、物流の合理化に役立ちました。スイカも当日セールで安く購入できました。ただ、缶ビールの冷蔵は、担当委員の負担はありました。オリーブオイルや炭など不足が発生しました。

 6.運営は、①イス持参が多く見られた事②飲み物や食べ物が取りづらい事③食材・機材・食器などの置き場所がバラバラで作業がやや混乱などの面から、『シートを使う花見型』から『イス・テーブルを使うBBQ型』に変更が必要(回遊性の向上)と作業の流れを考慮したレイアウトにする事が求められています。
 特に、天候に恵まれてよかった事になりましたが、「雨天決行」には、かなりの勇気?があります。委員会では、「雨天決行」でも、多少の雨風を防ぐ対策も大きな検討課題になるでしょう!!

 参加者皆様の声をお聞かせください。苦情や意見、どんな小さな事でも、お気づき点をお寄せください。(具体的であれば尚、結構です。)

 事務局・手塚PCメール:tezu64@vivid.ocn.ne.jp
       〃    〃携帯SMS:09014241670

5年半ぶりに「帰ってくれた」ツバメのその後は?


一代目の猫のマルチは、放し飼いだったので、5年間は、巣の近くまでしか来なかった。玄関灯から古巣の様子を見つめるオスのツバメ。

「少し補強すれば十分、使えそう」とメス・ツバメ。

「じゃー、ここにしよう」



その後、ツバメは連日、巣づくりと子づくりに励んでいました。ある日、小さな殻が落ちていました。いつものフンも落ちはじめて。いよいよ誕生したか!?
玄関のくもりガラスに、ツバメの飛び交う影が映るので、デジカメと三脚を用意して、ヒナの撮影。親鳥が去った直後まだ大きな口を開いてエサをねだるシーンをタイマーで撮れました

2011年7月31日日曜日

石黒さんからのメールが届きました。

『主人がメール不得意なので私がご連絡いたします。

収穫祭とても楽しかったです、初対面の方とお話ができ良かったです。
トウモロコシのおいしかったこと(ほかの野菜もです)来年は挑戦したいです。
ゴーヤーは嫌いでしたが、あのチャンプルは食べられました。おいしかったです

次回の芋煮会が楽しみです 今度はお手伝い出来ると思いますので宜しくお願い致します。』


        農園�8  石黒  政利  浩子



 ●8月7日(日)17時より、農園入口で、収穫祭実行委員会の反省会をい
  たします。参加したい方は「酒・ツマミ」持参の上、お気軽に参加下さい。

 □みなさんからの「収穫祭」へのご意見・ご感想・ご要望をお待ちいています。11月13日予定の「芋煮会」や来年の「収穫祭」に反映致します。

  事務局・手塚のアドレス:tezu64@vivid.ocn.ne.jp まで。
    〃 ・ 〃 携帯SMS:090-1424-1670 まで。



    

2011年7月28日木曜日

嶋野さんのスナップ集です!

体育関係の役員をやっている出蔵さん。他の人に代わってもらい参加。

朝早くから、機材の搬入。最後は搬出をして後片付け。本当にお疲れさまでした。
(菅野さんは現役で早朝から夕刻の遅い時期まで働いています。生き神様です。)

出蔵夫妻と仲良しになったかな。石黒さん。

なにか終わると、スパスパの二人。公園のタバコ、ウマイらしい。
(次回は、もう少し離れたところで吸ってヨ!)

11月13日開催予定の「芋煮会」は、鈴木さんが「芋煮」担当です。
小学校の授業でも「芋煮」を教えるそうです。(本場はスゴイ)

畑がお隣さんの松村さんと山本夫妻。

成石さんは、嶋野さんと一緒に「買出し」担当で活躍。

野菜の下ごしらえで、意気投合?の松村さんと長谷さん。

2011年7月27日水曜日

2011年の夏は「収穫祭」そして、秋は「芋煮会」 

加藤さんは、炭火担当になりきっていました。コンロは昨年の
「芋煮会」用として菅野さんの手作り品で中の鉄枠は大八木さん作成。

西澤さんらしさが滲んでいます。

お知らせ・お声かけ・出品・買出し・搬入と搬出、調理、後片付けまで
すべての参加者が積極的に協力してくれた事が「楽しさ」の源でした。
実行委員会として、皆様に感謝いたします。そして『芋煮会』でお会いしましょう!
セミの声は、あと10日後くらいかな。泉の森は、『蜩しぐれ』
を楽しんでください。夕方4時以降に。見事ですから。



春は桜がきれいなのです。桜の筏もね。

2011年夏の思い出になりましたか?
自分で大事に育てた野菜が、皆の手で料理され、
うまい・美味しいと喜ばれる、収穫祭は満足できましたか?
北ヤンと長谷さんの若手が焼きそばと焼肉
をやいてくれています!回りを囲む奥様達!!
焼きそば・焼肉に行列!菅野さんは、ひやむぎで満足か?

2011年第二回収穫祭・全員の記念写真です!

■総勢25名が参加。当日は、阿波踊りの開催で会場は、ゆったり使え、
気候も曇りで、爽やかな風も吹いてました。

隣の人から「お顔とお名前を」憶えましょう!!

29番鶉橋さん、美味しいカボチャは彼の傑作です。

35番松村さん・トマトやナスを出品。当日、サラダも!会計担当。

30番西澤さん。じゃがいも・オオバを出品。ほこりがたたないように散水してくれていた。

10番成石さん。紫ジャガイモは彼女の作品。買出し担当。

9番安住さん。キューリの浅漬け出品。

24番手塚。ゴーヤとナスを出品。事務局。

14番出蔵さん。すっかりいい気分で、お休み中。幸せな空気が会場に漂う瞬間でした。

2011年7月26日火曜日

収穫祭・2ショットシーン!カップル参加は2組から7組へ。


1番の長谷ご夫妻です。神奈川県出身のお二人で、同じ会社の共働き中。ご主人は愛用のカメラで収穫祭を激写、このブログ掲載も快諾。奥様は早くからお手伝いにきて頂き、とても協力的な若いお二人なのです。畑も後半からゴーヤ、バジルなどもレベル急上昇中です。




家庭菜園は初めて?でもキューリ、とまと、いんげんなどはベテランのレベルか?及川、菅野、井上3氏の「達人・名人・神様」に囲まれているからか?でも毎日、農園に来ている、嶋野ご夫妻なのです。及川さんいわく「夫婦仲は野菜の出来に、深い関係がある」との事。ご注意を。

風邪で体調崩しながら司会をやる鈴木さん。横で心配そうに見守る奥様なのでした。翌日の夕方、農園でバッタリ「風邪どうですか」「早く帰らしてもらったので良くなりました」との事

石黒ご夫妻はいつもお二人で農園にきています。

山本ご夫妻は2回目の参加。ご主人はかなりのグルメ。今回は調理責任者で活躍して頂きました。出品数は、NO1。奥様の笑顔はとても愛くるしいのでファンもいます。また来てヨ!

加藤ご夫妻、ご主人も実行委員に。コンロに掛り、汗をかきかき火の面倒を見て頂きました奥様は、お勤めのご主人の変わり、いつも農園でお顔を見せる好感度の高い人です。

伊藤ご夫妻・いつも忙しそうなご主人でバイクできたと思うともういないのです。(月光仮面か?超古)奥様は本日が農園デビューで、やや緊張ぎみのお二人でした。


新人の代表。嶋野さんの音頭で「乾杯!!」(順不同なのですネ)

2011年7月25日月曜日

収穫祭の写真集!長谷さん撮影。公開中!!

●デジタル一眼レフで撮影した、長谷さんの写真は、以下のアドレスでご覧になれます。今回、私のブログも大半は、彼の写真から引用しています。

http://photozou.jp/photo/slideshow/654119/4776357

収穫祭の参加にいち早く、登録。収穫物ができていないので、と、ウイスキーと炭酸で、「ハイボール」を作ってくれた、好青年。奥様もとてもチャーミングな方で、「黒霧島のロック」を楽しんでくれた。若くて、素敵なご夫婦なのです。若手のホープ登場に沸く、ファーム上草柳です。

新鮮な野菜、冷えたビールとスイカに冷麦そして手づくりおツマミ!!

たねや苗からつくって、出品された、新鮮野菜の一部


今年、スイカが高く、当日、ギリギリに980円に。3個購入。しかもメチャ甘!!

出蔵さん?人気のチソのみそ巻

一手間でこんなにもマイウなのか!

安住さん?キューリの浅漬けもいけたナ

事務局の提案でのカボチャのホイル焼き。オリーブオイルをまぶし、ホイルで二重に巻き10分間焼きます。炭火ならではの甘味とフレイバーが楽しめる。新鮮カボチャを更にマイウになる事間違いなしですが、どうでしたか食べた方?

定番のじゃがバタ。食べていないので?

北村さんの白モツ焼きで、前回のリベンジなのです。メチャメチャな美味しさは、来年もとのアンコール・リクエストが来ています。その手さばきの良さで、焼きそばも焼かされてしまいました。蒲田からの出前、ありがとう!!来年も北ヤンはスタメンですナ!!!

今回の大ヒット作品は、菅野さんのヒヤムギとの声が多数者から出ています。さすが、委員長!シブイ・ウマイ・冷たい、来年は倍以上の量になるでしょう!!!

「上手ねエ!」の声にこたえて、焼きそばをつくる北ヤンです。

開会前に焼きあがってしまったトーモロコシ。お昼も過ぎたし、準備も完了したし、どうする?醤油の焦げる香りに、「食べましょか?」と誰かが言った。皆「うん」とつぶやく。

「油っこいものだけでは」と自分でいい、自分でつくった菅野さんのフキのオツマミ。

可愛いナ。このつまみ。

焼きそば15人前もあっという間に。肉も大きい。さすが北ヤン!!

開会前に食べている皆なのです。30本は菅野さんからの寄贈です。しかし、問題は、山本さんのトーモロコシもあったのです。相模原の畑で収穫し、この日の為に冷凍しておいたのでした。事務局もすっかり忘れてました。この場をお借りしてお詫びいたします。